基礎1コース
For Beginners
For Beginners
1-1 wkey長野式研究会沖縄支部の紹介
無料プレビュー1-2 はじめに:長野式&Kiikostyleとは
1-3 特徴①東洋医学と西洋医学の融合
1-4 特徴②バックグラウンド1
1-5 特徴②バックグラウンド2
1-6 特徴②バックグラウンド3
1-7 特徴③多彩な解釈
1-8 治療手順
1-9 クロスチェック
1-10 【実践】クロスチェック実技
2-1 腹部所見の図を解説
2-2 【実践】腹診時の手の使い方
2-3 【実践】腹診で押圧するポイント①
無料プレビュー2-4 【実践】腹診で押圧するポイント②
2-5 【実践】頚部の診察
2-6 【実践】頚部の診察:後面から
2-7 【実践】腹診の一連の流れ
2-8 【実践】顎の触診
3-1 胃の気処置導入、意義
無料プレビュー3-2 胃の気処置診断方法
3-3 胃の気処置治療点
3-4 胃の気処置で主に改善する代表的な所見
3-5 胃の気処置適応症
3-6 【実践】胃の気の治療点の取穴と刺鍼
3-7 【実践】胃の気の治療点への施灸
3-8 【実践】蠡溝の取穴と施灸
3-9 【実践】胃の気処置クロスチェックの一例
4-1 扁桃病因論とは
4-2 扁桃処置の意義
4-3 扁桃処置の診断方法
4-4 扁桃処置の治療点
4-5 扁桃七点
4-6 扁桃処置の使用例
4-7 扁桃処置と他の処置との組み合わせ
4-8 【実践】扁桃処置クロスチェックの一例
無料プレビュー4-9 【実践】天牖
4-10 【実践】手三里
4-11 【実践】照海
4-12 【実践】大椎
4-13 【実践】尺沢
4-14 【実践】経渠
4-15 【実践】魚際
5-1 長野式基本処置の解説
5-2 瘀血処置の意義
5-3 瘀血の所見
5-4 瘀血ライン(イラストで解説)
5-5 瘀血処置の治療点
5-6 瘀血と扁桃の関係
5-7 瘀血に関連がある症状・病態
5-8 頭部瘀血の(血圧調整)意義
5-9 頭部瘀血の原因と所見
5-10 逆さ顔
5-11 頭部瘀血の治療点
5-12 瘀血が排出される際に起こる反応
5-13 【実践】瘀血ライン(人体で解説)
5-14 【実践】右のC3の触診
5-15 【実践】中封
無料プレビュー5-16 【実践】尺沢
5-17 【実践】瘀血処置クロスチェックの一例
5-18 【実践】瘀血塊への刺鍼+灸頭鍼
5-19 【実践】三陰交
5-20 【実践】陰陵泉
5-21 【実践】労宮
5-22 【実践】間使
5-23 【実践】曲沢
5-24 【実践】内関
6-1 副腎処置の導入
6-2 副腎処置の意義
6-3 副腎処置の適応症
6-4 副腎処置の所見
6-5 副腎、扁桃、瘀血の関係性
6-6 副腎処置の治療点
6-7 下肢腎経の経穴の選択
6-8 副腎処置の使用例
6-9 【実践】副腎処置クロスチェックの一例
6-10 【実践】照海
6-11 【実践】太谿
6-12 【実践】築賓
6-13 【実践】復溜
6-14 【実践】陰谷
6-15 【実践】内陰
6-16 【実践】兪府
6-17 【実践】尺沢
8-1 基本処置の復習
8-2 基本の治療手順
8-3 優先事項①
8-4 優先事項②
8-5 治療手順のパターン
8-6 胃の気処置使い分け
8-7 扁桃処置使い分け
8-8 瘀血処置使い分け
8-9 副腎処置使い分け
8-10 【実践】胃の気、扁桃、瘀血の刺鍼
前年度受講された方向けに1コマずつ販売しております。(視聴期間は60日)
鍼灸師向けコース
鍼灸師向けコース
鍼灸師向けコース
鍼灸師向けコース
鍼灸師向けコース
鍼灸師向けコース